Description
イベント概要
当日会場はこちら!→ https://youtu.be/2GDvw1t5TzM
Drecom Tech Dayは、株式会社ドリコムのサーバ、インフラ、SRE技術を中心とした情報共有会です。
ドリコムの最前線でサーバ、インフラ、SRE に従事するエンジニアによる発表が行われます。
ドリコムやサーバ、インフラ、SRE技術に興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
アンケートはこちら → https://forms.gle/ANrKHo5o3ALrETAH7
Drecom Tech
ドリコムでは 開発や技術に関する情報発信を行っています。 ぜひ、テックブログや YouTube 動画を御覧ください!
Tech Inside Drecom (テックブログ): http://tech.drecom.co.jp/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCNvJ4WeZxij3QvbqpiUrYFA
配信方法
YouTube Live で行われます。 今回、配信した内容は後日アーカイブでも配信いたします。
また、当日の Q&A は sli.do を中心に受け付けますのでぜひご利用ください。
当日会場はコチラです。→ https://youtu.be/2GDvw1t5TzM
sli.do はコチラ!→ https://app.sli.do/event/5M3Et88JHTap4i7NrKs61a
タイムテーブル
time | session | speaker |
---|---|---|
13:00~13:05 | オープニング | - |
13:05~13:30 | マネージドDBのパフォーマンス測定 | 吉岡ひろき |
13:30~13:55 | ドリコムに暮らすエンジニア達の生態 | 安藤尚之 |
13:55~14:00 | 休憩 | ‐ |
14:00~14:10 | 会社紹介 | HR |
14:10~14:35 | ドリコムの golang & GCP取り組み | 橘田隼一 |
14:35~15:00 | Zig なんもわからん | Smith |
15:00~15:10 | コンテナで始める柔軟なAWS Lambda生活 | 佐々木誠治 |
15:10~15:20 | サービスのインシデントを解決するには | 平石陽介 |
15:20~15:30 | クロージング | ‐ |
※発表順は仮です。 タイムテーブルは 13:00~15:30 の間で予告なく変更される可能性があります、ご了承ください。
発表者
吉岡ひろき
Web業界出身のサーバーサイドエンジニア。
主にRailsアプリ開発のエンジニアリーダーを務めてきました。
https://twitter.com/irohiroki
安藤尚之
2020年1月 ドリコムに中途入社。
コードを書く仕事から始まり、紆余曲折を経て今はプロデューサーやってます。
多摩美大入学から10年近く演劇に人生を捧げてきたのに突然エンジニアになってみた系エンジニア。
橘田隼一
2017年ドリコム入社。プロダクトオーナー1年生。
RubyとElixir界隈に出没する錬金術師。
https://twitter.com/hayabusa333
Smith
使い勝手の良いジェネラリストのような職務経歴。
最近やってる仕事は DApps と関連サービス一式を作って運用すること。
https://twitter.com/do_low
佐々木誠治
21卒SRE AWS/Elixir/Ruby/Pythonあたりをよく触っています。
ガジェット沼。
平石陽介
Infrastructure as Code大好きなSRE。
最近はgolangプログラマーもやってます。
https://twitter.com/y05_net